もりかずえ公式ブログ「心の花」
今年1年を振り返って

2021年を振り返って
あっという間に今年も終わりが近づいてきました。
私、もーりぃにとって、今年は仕事にプライベートにと
なかなかの激動の年だったと思います。
表面的には何も変わらず、という雰囲気を醸し出していたと思うのですが
人って心がニュートラルにいられることってなかなかないですよね。
常に揺れながら、時に陰では涙しながら、それでも顔を上げて笑顔で
がんばってきたつもりです。
そして、この年の瀬を迎えることができて、今心の中に強く浮かび上がる
思いは、やはり「感謝」です。
当たり前のことなんてひとつもなくて、全ての出来事に意味があり、奇跡と愛と
やさしさに溢れていました。
たくさんの写真の中から一つ一つ思い出を拾っていくと
とてもじゃありませんが12枚で収まらず。。
今回は無理やり厳選した12枚をコラージュしました。
1月から坂戸のアロマデザインカフェアンジーで始めた「心のビタミンcafe」「ほめられ手話レッスン」はzoom版に変わり今でも続く人気商品に。
2月にはハートサインダンス®︎講師認定講座の中級編を修了。
上級編に進む研修生が誕生しました。
来年はデビューが待っています。
講師仲間が増えるのはとても心強いです楽しみで仕方ありません。
3月には新しい事業所のスタートアップ研修のご依頼を受けて
川崎市の「ココット」様へ。
4月、5月には世間の緊急事態宣言下でも感染対策に注意しながら少人数レッスンや個別レッスンを模索。
障がいがある子もない子もレッスンを楽しみました。
6月からはヘルシーカフェのらさんの「のら広場」で
「健康ダンスと手話の会」をスタート。
7月、8月は「えんとつ町のプペル主題歌をハートサインダンス®︎
でパフォーマンスしよう!」の動画作成のためのzoomレッスンや見本動画撮り。
9月にはハートサインダンス®︎講師認定講座の初級二期生が修了。
講師の卵が新たに誕生しました!
10月、いよいよYouTubeで動画をリリース
あっという間に1000回再生を超え、一般社団法人にじいろの森の活動が
「心のバリアフリー社会づくり」への布石になっているのではと感じます。
この月は新たな就労支援B型事業所での講座がスタートしたり
坂戸市でハートサインダンス®︎の啓蒙活動となるハロウィンイベントを行いました。
11月は
大宮南ロータリークラブ様のマッチングイベントで
初の大きなプレゼンをさせていただきました。
また、バリアフリーフェスティバル(西部文化センター)ではハンディキャップの
ある方や、その保護者様とたくさんお話をさせていただきました。
12月
のらさんでの「健康ダンスと手話の会」は初のキャンセル待ちが出ました。
結局6名の方が参加ならず。。。大変申し訳ありませんでした
他にも社会福祉法人独歩さんのイベントでワークショップをさせて頂き地域に
根ざした活動ができました
こうしてみると
2021年も世の中はコロナ禍で大変な部分も多かったですが
一般社団法人にじいろの森として
精一杯駆け抜けてきたのではないかと思っています。
裏方のことなのでなかなか皆様にご紹介するチャンスがないのですが
実は法人スタッフも日々進化しています。
今年は新たなスタッフが3名加入し総勢5名での体制で進んでいます。
活動は皆さんほぼほぼボランティアです。。。
私の願いは法人理念を理解して集まってくれたこの優秀なメンバー全員にまずは充分なお給料があげられるようにしたい、ということなのです。
なので2022年は本気でエンジンかけて進んでいきます!!
今後も折に触れて
法人の進化について書いていこうと思います。
どうぞ見守っていてくださいね。
そして応援してください
よろしくお願い致します。
最後になりましたが
今年も一年誠にありがとうございました。
皆さまに支えられてこその一年でした。
レッスンや研修、ワークショップ等で出会った皆さんの笑顔が
心の支えになっていました。
これからもハートサインダンス®︎の啓蒙活動、そして心の花メソッドを中心に据えた研修等の提供をしていきたいと思っています。
来年はさらに飛躍の年になるよう前進していきますのでどうぞ宜しくお願い致します。